記事一覧
-
【支援団体情報】ヤングケアラー支援|どこにあるの?参加方法は?
ケアラーさん向けのコミュニティーの企画に参加した報告と、全国で活動しているヤングケアラー・若者ケアラーの支援団体・当事者団体の情報や参加の仕方について一般例をご紹介します。皆さんにあった参加方法が見つかれば幸いです。それでは参りましょう... -
【MSW】どんな仕事?資格は必要?頂いたご質問に答えて参ります。
MSWという人をテーマとした漫画が発売されました。MSWが漫画の主人公になれる日が来るなんて・・・。頂いていた質問を交えながらMSWという仕事をご案内します。院内のどこかにこんな人たちがいるんだということを知って頂ければ幸いです。 【まずは漫画の... -
【元MSW解説】身体障害者手帳|対象はだれ?取るべき?取り方は?
「もう身体障害者手帳を持っているのに、別の理由で改めての取得を勧められました。」こんなお話を頂きました。従って本日は、身体障害者手帳の申請方法や申請のメリット、2回目でも申請した方が良い?などのお話をします。それでは参りましょう! 【【身... -
【在職中の方へ】傷病手当金のご案内|もらえる期間は?対象はだれ?
傷病手当金(しょうびょうてあてきん)という名前、ご存知ですか?本日は、治療で働けない期間が続く方の強い味方、「傷病手当金」のご案内です。それでは参りましょう! 【傷病手当金(しょうびょうてあてきん)って?】 【本記事の対象とならない方】国... -
【詳報】ヤングケアラー支援|令和4年度の予算配分が見えてきた。
本日はヤングケアラー支援についた予算の内訳についてです。厚生労働省・文部科学省共同のヤングケアラー支援プロジェクトチームの資料を整理します。現在進行形で進む支援の進捗についても随時追記して参ります。時々覗きに来て頂けますと幸いです。 【第... -
コロナ禍の面会制限の現状と今後の希望。元MSWが考えます。
社会情勢的に面会が叶わないご家族が多いことと存じます。面会体制の整備状況や、直接面会は出来るようになるのか、面会体制のさらなる整備に向けて出来ることなどをお伝えして参ります。それでは参りましょう! 【病院入院中の方との面会事情】 病院入院... -
クラスター収束まで。その時退院支援は。元MSWがお伝えします。
本日はご依頼により、クラスター対応を経験した元MSWが、COVID-19のクラスターが発生した際の退院支援の現場をお伝えします。それでは参りましょう! 【【一連の流れ】クラスター発生から収束まで。】 ざっくりですが、こんな感じです。 STEPクラスター発... -
【全国初】ヤングケアラー支援|ヘルパーの無料派遣を決定(高崎市)
高崎市(群馬県)、国より先にやってくれました。令和4年9月より条件を満たす一部家庭だけにはなりますが、ヘルパーの無料派遣を決定したとのことです。本日はその中身をのぞいてみます。それでは参りましょう! 【【群馬・高崎】 ヤングケアラー支援の為... -
元ヤングケアラーが読む。|ヤングケアラーPTのとりまとめ報告。
厚生労働省と文部科学省共同のヤングケアラープロジェクトチームも一旦最終回(次回は9/14。)本日はとりまとめ報告の回を取り上げます。この後もこの会議は続きますが、一旦どんな方向性で落ち着いたのか。それでは参りましょう! 【今回の報告の項目】①ヤ... -
元ヤングケアラーが読む。|第4回ヤングケアラーPTの議事録。
厚生労働省と文部科学省共同のヤングケアラープロジェクトチーム議事録シリーズ第4回。いよいよ、「次回の取りまとめに向けて」という段階まで来ました。それでは参りましょう! 【第4回のヤングケアラープロジェクトチームの概要】 第4回は、「次回こんな...